給料に関しては、民間看護師と公務員看護師とでは、あまり大きな差はみられません。大規模な総合病院などの精神科看護師よりも少なくて、中小規模の精神科病院の看護師よりは多い給料をもらっているのが公務員看護師です。しかし公務員看護師になると、いろいろな名目で手当てのつく可能性が期待できます。手当の手厚い所が多いので、トータルで見ると民間病院とも決して引けを取らない給料がもらえます。また退職金も、かなり多くもらえます。公務員看護師の退職金は、勤続年数に応じて支給されます。長く勤めれば勤めるほど、多く退職金が支給されます。特に勤続10年以上になると退職金はかなり大きくなります。インターネットでも話題になりましたが、新卒で公立病院に入り定年まで同じ所で勤めた公務員看護師の中には、退職金が3000万円も支給されたケースもあります。これだけの退職金がもらえる民間病院は、なかなか考えられないでしょう。
公務員として精神科看護師の仕事をするメリットは、安定した経済基盤を形成できるところも見逃せません。民間病院の場合、倒産や経営破たんの可能性があります。しかし公的機関の場合、破たんや倒産のリスクは少ないでしょう。このため、末永く病院勤務ができ、給料も安定して懐に入るでしょう。このように公務員の安定した身分のメリットを享受できます。精神科看護師として長く安定した環境で仕事をしたいと思っているのであれば、公務員看護師として働くスタイルも候補の中に入れておくべきです。公立の病院は、比較的大規模の病院が多いです。最新の治療なども積極的に導入している所も多く、最新の治療や看護方法なども身につきます。精神科看護師として、その時々の自分に応じたレベルアップをしていきたいのであれば、公務員看護師を目指しましょう。